佐々木さやか参議院議員面談&予算委員会のお知らせ
- 彩 坂上
- 2024年12月13日
- 読了時間: 2分
おはようございます、penaの坂上です😊
昨日、神奈川県議の西村さん(@kuniko_nishimura )と一緒に、永田町の参議院議員会館へ行ってきました🚃
訪問先は佐々木さやか議員( @sayaka.s0514 )。
搾乳啓発について話を聞きたいと仰っていただき、なんとなんと、週明け12/16(月)の予算委員会で搾乳を取り上げてくださることになりました🥰
佐々木さん自身も、議員会館のトイレで搾乳された経験をお持ちで、搾乳室の設置や、授乳室で気軽に搾乳ができる環境を整える必要性を理解いただいています。
※搾乳時には、搾乳器などを置くための机や電動搾乳器用にコンセントが必要です。
リトルベビーママだけではなく、例えば、職場に搾乳が設置されていて、いつでも気兼ねなく利用できる様になったら喜ぶママさんもいらっしゃると思います。
いつかそんな「当たり前」ができたら嬉しいです😊
予算委員会の詳細は下記のとおりです。
【佐々木さやかさんの質問時間】
12/16(月)9:00頃〜
・搾乳マークに関する質問は9:20以降予定(前後する可能性あり)
・NHKで放送予定
また、今日は公明党の代表代行 竹谷とし子議員にもご挨拶をさせていただき、安江伸夫議員には、佐々木議員と一緒にpenaの活動や搾乳に関する想いを聞いていただきました。

安江議員は愛知県出身とのことで、希望の光さん( @littlebaby_light.of.hope )が搾乳マークの件で掲載されていた新聞記事も読みながら、搾乳マークが全国各地に広がっている点もお話ししました。
神奈川県の搾乳シンボルマークの、「搾乳できます」という言葉。
主張しすぎることも遠慮しすぎることもない、シンプルな言葉が私はとても好きです。

「搾乳」という言葉が広がり、必要とするママ達の心身の負担が減ることを願っています。
佐々木さやかさん、お繋ぎくださった西村さん、ありがとうございました!
◇◆-------------◆◇
<NPO法人pena>
2500g未満で生まれたリトルベビーと
ご家族を支援する家族会
◇◆-------------◆◇