周産期医療を受けた家族が「新生児病棟退院後の小児科」に伝えたい想い 〜JOINアンケートのご紹介〜
- 彩 坂上
- 1月6日
- 読了時間: 2分
おはようございます、penaの坂上です😊
みなさん、『想い冊子』をご存じですか?
日本NICU家族会機構(JOIN)@join2020japan の全国の家族会が協働して作った冊子です。
今までに
◎医療従事者編
◎親族・友人・同僚編
◎保健師編
が作成されていて、一番最初の「医療従事者編」にpenaも関わらせていただいていました✨
.
なぜこの冊子が作られたのか?
私たちは、たくさんの人のサポートを受けて今があります。
感謝の思いでいっぱいです。
でも、何気ない言葉や行動に傷ついてしまうこともあります🥲
そこで、『こんな言葉が嬉しかった』『こんな行動が安心できた』『あの時こうして欲しかった』などの家族の声を集めて伝えることで、
子ども達がより良い環境で治療を受けられ、医療従事者とご家族間のコミュニケーションがもっとスムーズになるのではないかという考えで、想い冊子を作成することになりました。
今回は新生児病棟(NICU/GCU)退院後の小児科編です。
「こんな風に話してくれたら嬉しかったな」「もっとこんな風に接してほしかったな」という、あなたのご経験を教えてください!
この「周産期医療を受けた家族が伝えたい想い(新生児病棟退院後の小児科編)」を通じて、医療従事者と私たち家族、双方の想いがひとつになったら嬉しいです😌
なお、本アンケートへの回答内容は、日本NICU家族会機構(JOIN)に提供され、学会発表や論文発表、SNS等に利用され公開されます。
同意いただける方のみ、本アンケートへご回答をいただきますようお願いします。
回答用URL(1/19まで)
▼
ご協力よろしくお願いします。
◇◆-------------◆◇
<NPO法人pena>
2500g未満で生まれたリトルベビーと
ご家族を支援する家族会
◇◆-------------◆◇